エグゼクティブ・コーチング・トレーナーという仕事柄、 「モチベーションとは何か?」という質問をされることは、本当に多いです。「なぜ、うちの社員はモチベ...
最近では、働き方が多様化し、 フリーランスや独立を目指す人も増えてきましたね。 お勤めの方に知ってほしいのは、 お勤めだからこそできる「楽しさ」を感じるという...
以前、「質問力」の話しから、聞き方が大切との話をしました。 そこで、1つの聞き方の種類をご紹介。 「インタレスト」。 これは、いわゆるOLさんの聞き方ですね...
コアプログラムという名目で私のコーチングサービスを提供しています。 コアプログラム受講者の方々の変容を見て、 毎回たくさん魅了されています♪ さて、今回は...
先日、知り合いからおすすめのDVDを借りました。 ピクサーが制作している「インサイド・ヘッド」。 1人の女の子の頭の中の感情たちの物語。 人が口にする思い出...
物の値段は、どこで判断するのか。 それは、あなたが求める機能等に対してどの程度満たされてるかどうか。 たとえば、ドライヤーが欲しい。予算は、8000円。 電...
新しく人を雇う時、人材を募集しますね。 その時に、採用側としては最低限やってほしい仕事に合う人柄をあげます。 そのうえで、合う人材かどうか判断するために面談を...
今与えられた環境を最大限に活かすことができるかできないか、 あなた次第です。 自分の力を解放できるポイントは、自分自身に許可を出せるかどうかです。 客観的に...
相手とお話しすることで分けてほしいのが、 「共感」と「同調」を分けること。 まず、「共感」は大切です。 相手は同じ気持ちになってもらうことで、相手は分かっても...
心理学者、アルフレッドアドラーの名言の一つにこのような文があります。 「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。」 物の捉え方次第で、楽しむ...