BACK NUMBER
『「動機付け」の定義と理論』~経営者のマインドセットの秘密 Vol.446~

エグゼクティブ・コーチの
秋山ジョー賢司です。

「部下に、主体性をもって働いて欲しい!」

これは、私たち経営者・リーダーが持つ純粋
な想いです。

一方で、多くの部下は
・やることやって早く帰りたい
・責任は負いたくない…など
主体性を持とうとは思っていません。

この大きなギャップをどう埋めれば良いので
しょうか?

今回は、主体性に大きく関係する動機付けに
ついてお伝えします!

■■ 今週のテーマ━━━━━━━━━■■■
====================
「動機付け」の定義と理論
====================

相手に主体性を持たせるには、〈動機付け〉
が必要です。

動機付けを定義すると?

「人が目的や目標などある要因によって行動
 を起こし、それを達成するまで保持・持続
 させる心理的な過程や機能を意味する心理
 学用語を指す。
 目標に向けた“心のベクトル”と表現するこ
 ともあり、モチベーションと言い換えるこ
 ともできる」

つまり!

〈人が主体的になっていくプロセスを解明し
たもの〉ということです。

そのプロセスですが、学者の方々が驚くほど
たくさんの理論を発表しています。

代表的なものをいくつか挙げてみると…

●動機付け理論 / ハーズバーグ
満足をもたらす要因(動機付け要因)と、不
満を解消する要因(衛生要因)は異なるので、
不満が解消できても満足は変わらないことを
唱えました。

●欲求5段階説 / マズロー
下層から「生理的欲求」「安全の欲求」「社
会的欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」の
5段階のピラミッドがあり、下の階層の欲求
が満たされると次の欲求が叶えられていくと
提唱しました。

●X理論・Y理論 / マクレガー
「人は、本来仕事が嫌い。生産性を上げるた
めに命令・統制が必要になる」というのがX
理論。「人は、目標に対して積極的になる本
来性がある」というY理論。この相反する特
性があると唱えました。

●内発的動機付け理論 / デシ
人の内面に起因する「内発的動機付け」は持
続し、報酬などによる「外発的動機付け」は
一時的になる傾向があると説いたものです。

一つひとつ勉強していくと楽しいと思います
が、もういちど大事なことを言いますね。

これは〈人が主体的になっていくプロセスを
解明したもの〉。

もし、あなた自身が「モチベーションが上が
らないから、理論を使って動機づけしよう!」
という時には有効なのですが。

どの学者も「これを相手に実践すれば主体的
になりますよ」とは言っていないんです。

では果たして、私たちは相手に動機付けでき
るのでしょうか?

「できます!」、そして「できません!」と
いうのが私の答え。

できること、できないことがあるので、それ
を見極めていきたいんです。

次回はさらに話を掘り下げていきます!


【経営者のマインドセットの秘密】
相手への動機付けは
できる部分、できない部分がある。

■■ 今週のJOE語録━━━━━━━━■■■
====================

怖い と 危ない は違う。
 
         by Joe

====================

怖いことは、避けなくていい。
危ないことは、避けるべき。

ビジネスにおいて、
怖いことを避けようとするから、
判断を間違える。

怖いことは、怖いと感じるだけ。
大丈夫だから。



書籍案内━━━━━━━━━━━━━■■■

全国書店、Amazonにて絶賛発売中。

秋山ジョー賢司著『不安が覚悟に変わる 心を鍛える技術』

(ディスカヴァートゥエンティワン)

>>https://www.amazon.co.jp/dp/4799327917/


コンテンツのご案内━━━━━━━━■■■

【オンラインスクール「INNER DIVING」】

個の時代に圧倒的な成果を手に入れる。

経営者・次世代リーダーのための

オンライン形式のビジネススクール。

詳細はこちら

>>>https://innerdiving.com/front/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【秋山ジョー賢司の公式LINEinner_diving Free」】

週に3回、朝のメントレを配信中!

無料登録はこちら

>>https://line.me/R/ti/p/%40783ckypp

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━