BACK NUMBER
『問いを失った組織に未来はあるか?』~経営者のマインドセットの秘密 Vol.536~

エグゼクティブ・コーチの
秋山ジョー賢司です。

「任せたはずなのに判断が戻ってくる」
「責任を取ろうとしない」

そんな違和感、あなたも経験したことはありませんか?

役職の任命は、組織にとっても個人にとっても大きな節目です。

しかし、現場で起きる違和感の裏には、
役職や意思決定の“本質のズレ”が潜んでいるかもしれません。

10月のアカデミアでは、現状の違和感を整理しながら、
役職や意思決定の本質を掴む方法を紹介します。

部下と共にどんな未来を描くかを考え、
組織との関わり方を見直してみましょう。

【10月アカデミア】
テーマ:役職の任命は未来の分岐点
〜任せたはずなのに、責任が止まるのは何故か〜

・日時:10月22日(水)18:00〜19:30
・開催:Zoom

▼詳細・お申し込みはこちら
https://innerdiving.com/academia/

■■ 今週のテーマ━━━━━━━━━■■■
====================
問いを失った組織に未来はあるか?
====================

ある経営者の方の話です。
ーーーーーーーーーー
物価高騰の影響で、仕入れ単価が高騰。
だから、「生産性を上げて利益を出そう」
と幹部にもアイデアを問いかけた。

すると「人を入れないと無理ですね」と即答が返ってきた。

自分が欲しかった答えは、そういうことじゃないのに…
ーーーーーーーーーー

問いを投げかけて、答えはもらった。
なのに“モヤっ”が生まれる…

おそらくこの経営者の方、
相手に「ヒアリングしたい」「情報を得たい」
と思っている時には、ここでモヤっとしないはずです。

では、何が気になったのでしょうか?

きっと、問いかけた幹部の〈思考が動いていない〉ことに
違和感を感じたのだと思います。

「次の提案どうしたらいいと思う?」
「前回と同じで良いと思います」

「この案件、どう進めようか?」
「指示してもらえたら動きますよ」

…そういうことじゃなくて!
問いかけに対する答えが浅くて、深く考えてくれない。

そんな経験、あなたにもありませんか?

“深く考えて欲しい”というレベルは、
氷山モデルで言うと“水面下に潜り、
意識できていない部分を言語化して欲しい”ということ。

これからの時代、組織として成長したいなら、
“今まで考えていなかったことを考えること”は
とても重要になってきます。

なぜなら、思考が動くと考えが変わり
考えが変わると行動が変わるから。

そして、行動が変わると組織が変わるから。

思考が動かない場合、現状維持が続き
組織は衰退してしまうのです。

そうならないために必要なのが
〈問いかけの技術〉。

問いかけ?
やってますよ!?

そう思うかもしれませんが、
あなたの問いかけのほうも、実は浅いのかもしれません。

あるいは“質問”になっているのかもしれません。

そもそも、問いかけと質問の違いとは?
次回、一緒に学んでいきましょう!


【経営者のマインドセットの秘密】
思考が動くと、考えが変わる。
考えが変わると、行動が変わる。
行動が変わると、組織が変わる。

■■ 今週のJOE語録━━━━━━━━■■■
====================

あなたの見方が、
    あなたの味方。

       by Joe

====================

社員をどう見ていますか?
顧客をどう見ていますか?

あなたの「見方」で
相手は、あなたの「味方」になります。

そしてもう一つ。

あなたは、あなたをどのように見ていますか?

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<書籍案内>

全国書店、Amazonにて絶賛発売中。

秋山ジョー賢司著『不安が覚悟に変わる 心を鍛える技術』
(ディスカヴァートゥエンティワン)

>>https://www.amazon.co.jp/dp/4799327917/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【秋山ジョー賢司の公式LINE「inner_diving Free」】
週に3回、朝のメントレを配信中!

無料登録はこちら
>>https://line.me/R/ti/p/%40783ckypp

■コンテンツのご案内━━━━━━━━■■■

【オンラインスクール「INNER DIVING」】

個の時代に圧倒的な成果を手に入れる。
経営者・次世代リーダーのための
オンライン形式のビジネススクール。

↓詳細はこちら
>>>https://innerdiving.com/front/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━■