BACK NUMBER
『主体性の基盤をつくる3つの要素』~経営者のマインドセットの秘密 Vol.487~

エグゼクティブ・コーチの
秋山ジョー賢司です。

部下に「主体的になってほしい」と思ったと
き、そのカギとなるのが、主体性の基盤を作
る3つの要素です。

今回は、部下の主体性を引き出すために、
この3つの要素がどのように関係しているの
かを理解し、さらに深めていきましょう!

■■ 今週のテーマ━━━━━━━━━■■■
====================
主体性の基盤をつくる3つの要素
====================

主体性には、その基盤となる3つの要素があ
ります。

・責任感
・自己決定感
・自律性

この3つです。

1つ目の【責任感】とは?

「自分の行動やその結果に対して
 責任をもつ意志と、それに基づく行動」

もう少し詳しく紐解いてみると、与えられた
目標について理解しようとする意識があるこ
と〈目標への理解〉。

そして、目標と自分の行動がどう結びつくの
か理解しようとする意識があること〈自分の
行動への理解〉。

これが、責任感だと考えています。

2つ目の【自己決定感】とは?

「自分の行動や選択が
 自分自身の意思によるものであるという
 認識と感覚」

つまり仕事とは、与えられた範囲内において
自分で選択し、決定していけるものだという
認識がなければいけません〈意思決定の自由〉。

“私には何も決められない”
“自由なんてない”というのは誤認です。

また、仕事に対して“こうしたい”“自分の力を
発揮したい”という意欲があること〈自己表現
の意欲〉。

この2つが自己決定感を支えています。

そして3つ目の【自律性】とは?

「目標達成に向けた自己決定を守るための
 強い意志と、それを支える行動」

責任感があり、自己決定もしたら、それを守
っていくための意志と、その意志を支えてい
く行動が必要だということ。

それには自分の行動が目標に対してマッチし
ているか評価し、調整する能力が必要です
〈評価と調整の能力〉。

“なんか違う!”と思ったときに、チューニン
グしていける力のことですね。

それから、少し長期的な目標に向けて、常に
自分の行動を選択し続けようとする力も備え
ておきたいところです〈自己抑制の能力〉。

部下に主体性があるかどうかをチェックする
時には、この3つのポイントを基準にしてほ
しいと思います。

逆に言うと、主体性を引き出したいと思うな
ら、部下の責任感、自己決定感、自律性が高
まるように支援したいですね。

そのためには何ができるのか?
次回、一緒に考えていきましょう!


【経営者のマインドセットの秘密】
責任感、自己決定感、自律性が
主体性の基盤となる。

■■ 今週のJOE語録━━━━━━━━■■■
====================

自分の行動に、
自分が勇気付けられた時。

    それを、自尊心という。

         by Joe

====================

確かに、あなたの行動は、誰かを勇気付ける
だろう。

しかし、気づくべきだ。
あなたの行動は、あなたを勇気付けているこ
とに。

 

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
<書籍案内>

全国書店、Amazonにて絶賛発売中。
秋山ジョー賢司著『不安が覚悟に変わる
心を鍛える技術』

(ディスカヴァートゥエンティワン)

>>https://www.amazon.co.jp/dp/4799327917/


コンテンツのご案内━━━━━━━━■■■

【オンラインスクール「INNER DIVING」】

個の時代に圧倒的な成果を手に入れる。

経営者・次世代リーダーのための

オンライン形式のビジネススクール。

詳細はこちら

>>>https://innerdiving.com/front/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【秋山ジョー賢司の公式LINEinner_diving Free」】

週に3回、朝のメントレを配信中!

無料登録はこちら

>>https://line.me/R/ti/p/%40783ckypp

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━